
クラゲの大量発生は世界中で観測されており、日本でも定期的に大発生を繰り返しています。巨大な群が漁網に充満してクラゲ漁を目的としない漁業を妨害したり、生態系に影響を及ぼしたりしています。
海月研究所は、クラゲを有効活用することを目的に設立された会社で、クラゲからムチン型糖タンパク質を製造販売する世界で唯一のメーカーです。クラゲ由来のコラーゲンは他の動物由来のコラーゲンと異なる性質が明らかになっており、特に皮膚の創傷治癒に対して役立つことが期待されています。
UP FOOD PROJECTは海月研究所と共に、クラゲから抽出したコラーゲン粉末を使用したアップサイクル食品を一緒に開発・販売してくれるパートナーを募っています。
商品情報(ビゼンクラゲ由来コラーゲン粉末)
●原料:ビゼンクラゲ
ビゼンクラゲは瀬戸内海および九州地方に生息する傘径40cm以上にもなる大型クラゲです(食用種)。古来からの食経験があり、美容や健康への効果が期待されています。漢方でも熱を下げる・消化改善の効果があると言われています。
本製品は有明海産ビゼンクラゲ100%から抽出したコラーゲンの乾燥粉体です。現在は商品価値が低いとして活用されていないカサの部分を使用しています。(本製品100gは生のビゼンクラゲ25kgに相当します。)
●古来からの食経験
奈良時代に朝廷への献上品として用いられた記録があるほど、古くから食されており、食品原料としても安心な素材です。中国では有明産ビゼンクラゲは最高級ブランドとして高値で取引されています。
●美容に
クラゲは95%以上が水分ですが、それを除くと一番多い成分はコラーゲンです。このコラーゲンは肌の老化を防ぐ作用も報告されています。
●健康に
ビゼンクラゲのコラーゲンは、II型コラーゲンに似ていると様と言われております。II型コラーゲンは、関節組織の主成分であるため、サプリメント素材として使用されています。
●クラゲコラーゲン摂取による間接炎症緩和効果(対マウス)
●クラゲコラーゲン摂取による血圧降下作用の可能性
メディア掲載情報
●Yahoo!JAPAN SDGs(Gyoppy!)
「世界初!? クラゲコラーゲン配合の化粧品は、あなたの肌と海を守ることにつながる」
●TV愛知
「アスリート学ぼうSDGS」(YouTube 3:00ごろ)