UP FOOD PROJECT

コーヒーの出涸らしで染めた糸を手織りしたバッグ

コーヒーの出涸らしで染めた糸を手織りしたバッグ

arbre coffee dyed が提供している、コーヒーの出涸らしを使って染めた糸を手織りしてつくったバッグです。

コーヒーの出涸らしは「PIE & COFFEE mamenakano」をはじめとしたCOFFEE SHOPなどから引き取り、更に染色後のコーヒーの出涸らしは「タンジョウ農場」で野菜の肥やしや牛の足場に再活用してもらうことで、コーヒーかすを捨てることなく活用しています。

arbre coffee dyed について

arbre ロゴ「コーヒー好きな人に、コーヒーをいつでも身近に感じて欲しい」という想いから、コーヒーの出涸らしで染めた糸と布を使ったモノつくりをしているブランドです。

コーヒーかすをアップサイクル

通常はゴミとして廃棄されてしまうコーヒーの出涸らしを、糸や布をコーヒー色に染める ”染料” として使用してバッグ類にアップサイクルしています。
コーヒーかすの循環図

手織りでしか出せないぬくもり

機械織りにはない、良い意味での不揃いさが生地の表情や手触りにあらわれます。柔らかでぬくもりを感じる生地は、ずっと触っていたくなる心地よさです。
手織り

この商品は、社会課題の解決につながるソーシャルグッド・エシカルな商品のオンラインショップ「SOCIAL GOODs」で購入することができます。

SOCIAL GOODs を見る

その他のコーヒー関連アップサイクル商品を見る

UPCYCLED PRODUCTS

More