UP FOOD PROJECT

「もったいない」をなくすことから食を持続可能にUPdate

食品残渣から生まれたアップサイクル達磨(だるま)シリーズを発売

食品残渣から生まれたアップサイクル達磨(だるま)シリーズを発売

FOOD STONEは、コーヒーかすやみかん皮など、食の未利用資源を再活用した新作シリーズ〈RE: DARUMA(リ・ダルマ)〉を発売しました。

本シリーズは、日本の縁起物である「達磨(だるま)」をモチーフに、素材の”再生”(RE:birth)と、倒れても立ち上がる”再起”(RE:storation)という哲学を掛け合わせた、アップサイクル・オブジェです。
使用する素材はすべて本来廃棄されるはずだった食品残渣を基に、独自の成型技術により石のような質感へと再構成。1点ずつ手作業で仕上げています。

使用素材と色味の特徴・縁起

RE: DARUMAは、以下の食品残渣から成るアップサイクル素材を用いて制作されています。独自の乾燥・加工技術により、自然な色合いや素材感を活かした仕上がりとなっています。

コーヒーかす(Coffee Brown)

RE:DARUMA-coffee
《願いの意味・縁起》 厄除け・仕事運・集中力
落ち着いた色調は、災いや迷いを払い、挑戦や集中を支える“静の力”を象徴。ビジネスのお守りにも。

みかん皮(Citrus Yellow)

RE:DARUMA-mikan
《願いの意味・縁起》 金運・繁栄・良縁
太陽のような明るい色は豊かさと広がりを表現。明るい未来や商売繁盛、出会いを呼び込む色。

えごま搾りかす(Herb Green)

RE:DARUMA-egoma
《願いの意味・縁起》 健康運・再生・人間関係の成熟
生命力の象徴としての“芽吹きの色”。新たなスタートや穏やかな関係性を支える存在に。

たまねぎ皮(Earth Ochre)

RE:DARUMA-tamanegi
《願いの意味・縁起》 家庭運・安定・心の浄化
大地のような色は“暮らしを支える根”の象徴。安らぎ・安定・浄化を求める方へ。

もみがら燻炭(Sumi Black)

RE:DARUMA-momigarasumi
《願いの意味・縁起》 魔除け・守護・静寂
炭化された籾殻は、浄化の象徴。黒はあらゆる厄を吸い取り、守りの力を与える色。

商品概要

【商品名】 RE: DARUMA(リ・ダルマ)
【発売日】 2025年8月14日
【価格】 880円(税込)
【サイズ】 W30 × D28 × H30mm
【素材】 海水由来マグネシウム塩分・各々(コーヒーかす/みかんの皮/えごま搾りかす/たまねぎ皮/もみがら燻炭)
【発売場所】 UP FOOD PROJECT ONLINE SHOP

FOOD STONE 公式サイト

ONLINE SHOP

食の問題解決に貢献するサステナブルな製品を販売しています。

COFFEE STONE 置き時計(Oval)
5,500円(税込)
RE: DARUMA(リ・ダルマ)
880円(税込)
くたっとショルダー手織りコーヒー染め
13,200円(税込)
コーヒー豆(お香立て)コーヒー豆(お香立て)
550円(税込)
COFFEE STONE キャンドルホルダー
3,300円(税込)
COFFEE STONE チャーム(コーヒー豆型)
550円(税込)