UP FOOD PROJECT

「もったいない」をなくすことから食を持続可能にUPdate

牛乳パックの手漉き和紙で作った栞(コーヒーかす染め)

牛乳パックの手漉き和紙で作った栞(コーヒーかす染め)

牛乳パックを手作業で漉(す)きあげる際に、普通なら捨ててしまうドリップ後のコーヒーかすで色付けをしており、出来上がった紙は薄い褐色の、落ち着いた優しい色をしています。

漉いたままで四方を裁断していない「耳」と呼ばれる部分の風合いをそのまま活かしながら、活版印刷でイラストを入れ、栞に仕上げました。

この栞は、宮城県の南三陸にある障害福祉事業所である「NOZOMI PAPER Factory(ノゾミペーパーファクトリー/のぞみ福祉作業所)」で丁寧に作られています。

障害のある方が役割分担をしながら生産活動を行ない、紙の原材料作りから紙漉き、仕上げまでの全工程を経て、1枚1枚風合いの異なる自慢の栞が制作されています。

NOZOMI PAPER 製造シーン

コーヒー産業のサステナビリティ向上を目指す『UP COFFEE CHALLENGE』の活動で生まれた商品です。

コーヒー関連アップサイクル商品を見る

ONLINE SHOP

食の問題解決に貢献するサステナブルな製品を販売しています。

COFFEE STONE 置き時計(Oval)
5,500円(税込)
キーホルダー(クマ Rectangle)
990円(税込)
くたっとショルダー手織りコーヒー染め
13,200円(税込)
コーヒー豆(お香立て)コーヒー豆(お香立て)
550円(税込)
COFFEE STONE キャンドルホルダー
3,850円(税込)
COFFEE STONE チャーム(コーヒー豆型)
770円(税込)