
パートナーの株式会社ペーパルが取り組む「フードロスペーパー」の第一弾として開発された、”食べられなくなったお米から作った紙素材「kome-kami」”で作った名刺です。
kome-kamiについて
食用に適さない古米、備蓄用に使われていたアルファ米で廃棄されてしまうもの、メーカーなどで発生する破砕米、一般のご家庭や流通段階で食用では使えなくなってしまったお米などを活用してアップサイクルした紙素材です。
日本は古くから紙にお米を使う文化がありました。江戸時代には多種多様な米入りの紙が生まれ、再生紙にお米を入れることで白くしたり、筆のにじみ防止のために使われたりしていたようです。
kome-kamiはある意味、古くからの日本文化を新技術で生まれ変わらせた伝統的でありつつも新しい素材といえます。また、印刷性にも優れているほか、FSC認証も取得済みで環境に配慮した素材となっています。さらに、kome-kamiの売上の1%をフードバンクに寄付しています。